皆さん、こんにちは。
兵庫県加東市を拠点に外構工事やお庭、エクステリアの工事を行っている庭楽館です。
新築やリフォームの際、外構工事は欠かせません。しかし、外構業者の選び方を間違えると、思っていたイメージと違う仕上がりになったり、施工後にトラブルが発生したりすることも少なくありません。
そこで今回は、外構工事業者選びで失敗しないための7つの秘訣を徹底解説します。
この6つの秘訣を参考に、あなたにとって最適な外構業者を選び、理想の外構を実現してください。
■ 希望のイメージに合う業者を選ぶ
まず重要なのは、あなたの希望に合ったイメージを提案してくれる業者を選ぶことです。ホームページや施工事例などを参考に、どのようなデザインや雰囲気を得意としているのかを確認しましょう。
SNSやインターネットから外構写真探す
外構選びのポイントは意識しないで、好き・嫌いといった好みを探り、選択肢は多いほうがいいので、さまざまな角度から資料を集めるのがおすすめです。
業者のホームページやSNSから施工事例を確認する
施工実績が多ければ多いほど、外構工事の経験が豊富だということなので、業者を選ぶ際の指標になります。
得意なスタイルや雰囲気を確認
外構業者は、企業ごとに得意なデザインをもっていることがあります。自身が希望する外構イメージにあっている外構業者を選ぶだけで、スムーズな外構づくりが可能です。
■ 実績が豊富な業者を選ぶ
外構工事は、専門的な知識と技術が必要となるため、実績が豊富な業者を選ぶことが失敗しないための秘訣です。
実績が豊富な業者は、豊富な知識と経験に基づいた提案をすることができます。過去の施工事例をしっかりと確認し、実際に施工した現場を見学できる業者を選びましょう。
実績が豊富な業者には、以下のようなメリットがあります。
・豊富な知識と経験に基づいた提案ができる
・高品質な施工が期待できる
・トラブル発生時の対応にも慣れている
実績を確認するには、以下の方法があります。
・ホームページで施工事例を確認する
ホームページには、過去の施工事例が写真付きで掲載されていることが多いです。写真を見て、自分の希望に合致するデザインや施工内容かどうかを確認しましょう。
・実際に施工した現場を見学
実際に施工した現場を見学できれば、より具体的なイメージを 掴むことができます。事前に業者に連絡をして、見学可能かどうか確認しておきましょう。
外構業者さんは、基本的に施工前・施工中・施工後の写真を必ず撮っています。写真からは職人さんの技術力だけでなく、次のような現場の情報も得られます。
現場のごみが散乱していないか
資材は整理整頓されているか
くわえタバコしている職人がいないか
・顧客満足度の高い業者を選ぶ
口コミや評判は、インターネット上の口コミサイトや掲示板などで 確認することができます。良い口コミが多い業者は、信頼できる可能性が高いです。
・口コミを確認する
外構業者を選ぶ際には、まずは口コミや評判をWEBサイトやSNSなどで、他のユーザーのレビューや評価を参考にしましょう。
信頼できる外構業者を選ぶためには、他の人の意見を参考にすることは非常に重要です。
■見積もりを比較検討する
複数の業者から見積もりを取得し、内容と価格を比較検討しましょう。見積もりには、工事内容や工期、使用材料、保証内容などが明記されていることを確認してください。
また、不明点は必ず質問し、納得いくまで説明してくれる業者を選びましょう。
複数の業者から見積もりを取得
複数社から見積もりをもらい、相場を知ったうえで比較することが大切です。また、見積もりを依頼するときは、できるだけ同じ条件で金額の提示を受けることをおすすめします。それぞれまったく異なる外構の見積もりになると、正確な相場を判断できません。
明細項目を確認
見積書には、打ち合わせ時の内容がきちんと含まれているか、希望した予算の範囲内で抑えられているか、あるいは使用する材料や工事期間などが具体的に記載されています。
金額に透明性がある業者に依頼すれば、安心して工事を任せられるでしょう。
見積もり内容が明瞭で、素人でもわかりやすく書かれていれば、後々予想外の出費を防ぐことができるのです。
適正価格かどうか判断
実際に工事を行った知り合いに聞いてみる
■ 資格や保証、アフターサービスを確認する
外構工事には、必要な資格があります。業者が必要な資格を所有していることを確認しましょう。
また、施工内容に応じた保証が充実している業者を選びましょう。保証内容は、内容や期間などをしっかりと確認してください。
必要な資格を持っているか
〇建設業許可登録業者かどうか
外構工事を行うには都道府県知事の許可や認可が必要
〇外構工事の有資格者がいるかどうか
造園施工管理技士・造園技能士・土木施工管理技士など専門知識を持っている社員が在籍しているか
〇工事に関する保険の加入の有無
建築工事保険・請負業者賠償保険・生産物賠償責任保険など
外構業者を選ぶ際に、これまでの実績や経験を考慮することは
とても重要です。
WEBサイトや、SNS公式サイトから施工実績や施工例を確認したり直接施工現場を見学するのもいいでしょう。
小規模の外構業者は同一の専門職人が多数の施工を手掛けているため、技術力も高いのが特徴的です。
施工内容に応じた保証が充実しているか
アフターサービスの内容を確認
施工後に生じる万が一の問題に対し、一定の期間の保証やアフターサービスの有無を確認しましょう。
■ コミュニケーションを重視する
外構工事は、単なる庭作りではありません。お客様の理想を形にするための、重要なパートナーシップです。
・担当者の対応が丁寧か
まず、担当者の対応が丁寧かどうかは、円滑なコミュニケーションの第一歩です。笑顔で挨拶をしてくれるか、話をきちんと聞いてくれるか、質問に丁寧に答えてくれるかなど、基本的な接客態度を確認しましょう。
・質問や要望にきちんと答えてくれるか
外構工事は、お客様にとって未知な部分も多く、様々な質問や要望が出てくるものです。担当者が質問にしっかりと答え、要望を丁寧に聞いてくれるかは、非常に重要です。
具体的なイメージや希望を伝えられるよう、写真や資料を用意しておくと、スムーズなコミュニケーションに役立ちます。
・ 信頼関係を築けるか
外構工事は、数ヶ月にわたるプロジェクトとなることも珍しくありません。担当者と信頼関係を築くことができなければ、不安やストレスを感じてしまうでしょう。
誠実で責任感のある担当者を選び、定期的に進捗状況を報告してくれるか、不安な点があればすぐに相談できるかなども確認しましょう。
■契約内容をしっかりと確認する
外構工事は、高額な費用がかかるため、契約内容をしっかりと確認することはトラブルを防ぐために非常に重要です。
契約書には、工事内容、工期、支払い条件、キャンセル料、保証内容などが記載されています。内容を隅々まで確認し、疑問点があれば必ず質問しましょう。
特に確認すべきポイントは以下の通りです。
・工事内容
具体的な工事内容、使用する材料などが明記されているか
・工期
工事開始日、完了予定日、天候による延期の場合の対応などが明記されているか
・支払い条件
支払い方法、支払い期限、分割払いの場合の金利などが明記されているか
・キャンセル料
キャンセルする場合のキャンセル料、キャンセルできる時期などが明記されているか
・保証内容
保証期間、保証対象内容、保証内容などが明記されているか
口頭での約束はせず、全て書面で残しておくことも重要です。契約書以外にも、見積書や工事完了確認書などの書類も大切に保管しておきましょう。
工事内容や工期を明確に記載
支払い条件を確認
トラブル時の対応について確認
番外編:口コミや評判も参考に
外構業者を選ぶ際には、まずは口コミや評判をWEBサイトやSNSなどで、他のユーザーのレビューや評価を参考にしましょう。
信頼できる外構業者を選ぶためには、他の人の意見を参考にすることは非常に重要です。
■庭楽館で、あなただけの理想の庭を叶えませんか?
今回は失敗しないための外構工事業者選びのポイント6つについてご紹介しました。
どんな外構が合うのかわからない・おしゃれな外構に仕上げたいなど、外構工事でご相談がございましたら、庭楽館にお任せください。
庭楽館は昭和45年創業以来、加東市、小野市、三木市、西脇市、加西市、多可町を中心に、地域密着型で外構工事やお庭、エクステリア工事を手掛けています。
新築・リフォームはもちろん、カーポートや門扉・フェンスなどの単体エクステリア工事、アルミ商品のエクステリア工事など、幅広い施工に対応しております。
お見積もりも無料で行っておりますので、お気軽にご相談ください。
お客様のご相談、心よりお待ちしております。
株式会社富士川商事ヤシロ店 庭楽館
TEL:0120-846-148
営業時間:9:00~18:00
定休日:年中無休(日・祝日は前日までの予約が必要 お盆・年末年始・G.W除く)
住所:〒675-2221 兵庫県加東市松尾323