こんにちは。
地元、兵庫県加東市でお庭や外構の工事をお手伝いさせていただいております、庭楽館です。
梅雨の長雨や、夏の終わりの台風シーズンが近づいてくると、お家の外回りのことが少し心配になりますよね。
この前の台風、風がすごく強かったけれど、うちのカーポートは大丈夫だったかしら?
お庭のフェンスが少しグラグラしている気がするけど、このままでいいのかな?
お隣さんとの境にあるブロック塀、ひび割れが目立ってきたけど、地震が来たら危ないかもしれない…。
そんな風に、ふとした瞬間に不安を感じたことはないでしょうか。
大切なお住まいの外構が壊れてしまうと、見た目がよくないのはもちろんですが、毎日通る場所だからこそ、安全面でも心配になってしまいますよね。特に、小さなお子様やご年配の方がいらっしゃるご家庭では、なおさらのことだと思います。
でも、いざ修理を考え始めると、「いったい、いくらかかるんだろう…」「どこに頼んだらいいのか分からない…」と、次から次へと疑問が湧いてきて、結局そのままにしてしまっている、というお客様の声を私たちはよくお聞きします。
そこで今回は、そんなお悩みを抱える加東市・小野市エリアの皆様に向けて、少しでもお役に立てる情報をお届けできればと思います。
実は、その修理費用、ご自身が加入されている火災保険でまかなえる可能性がある、というお話です。
今回は、意外と知られていない外構修理と火災保険の賢い関係から、具体的な修理費用のこと、そして、いざという時に後悔しないための業者選びのポイントまで、私たち庭楽館が普段お客様にお伝えしている内容を、分かりやすく丁寧にご紹介していきますね。
外構のことでお悩みの方へ。まず知ってほしい火災保険のこと
火災保険という名前を聞くと、どうしても火事の時だけの保険、というイメージが強いですよね。私自身も、この仕事に就くまではそう思っていました。でも実は、多くの火災保険は、火事だけでなく、自然災害による被害も補償してくれる、とても頼りになるお家の保険なんです。
その中でも、特にフェンスやカーポートの修理に関係してくるのが、風災・雹災・雪災補償と呼ばれるものです。これは、台風や竜巻などの強い風、雹(ひょう)、大雪などが原因で建物や家財に損害が出た場合に保険金が支払われる、という補償内容です。
ここでポイントなのが、フェンスやカーポート、門扉、物置といったお家の外にある設備も、火災保険上では建物の一部、いわゆる建物付属物と見なされるケースがほとんどだ、ということです。ですから、例えば以下のような被害に遭われた場合は、保険が適用される可能性があります。
風災の具体例
台風の強い風で、カーポートの屋根パネルがバタバタと音を立てて剥がれてしまった。
突風にあおられて、お隣さんとの境界のメッシュフェンスが根本からぐにゃりと曲がってしまった。
どこからか飛んできた看板か何かが直撃して、門扉の一部がへこんでしまった。
雪災の具体例
何十年ぶりかの大雪で、その重みに耐えきれずカーポートの屋根がたわんだり、潰れてしまったりした。
屋根から滑り落ちてきた雪の塊が、下に置いてあった物置を直撃して壊してしまった。
ただし、ここで一つご注意いただきたいのは、経年劣化、つまり、長い年月が経って自然に古くなったり、サビたりして壊れた、という場合には、残念ながら保険の対象外となってしまうことが一般的です。あくまで、自然災害という突発的な出来事が原因である、ということが条件になります。
もし、ご自身の被害が保険の対象になるかもしれない、と思われたら、まずは保険証券をお手元にご用意の上、ご加入の保険会社や代理店さんに連絡をして、「こういう被害に遭ったのですが、保険は使えますか?」と相談してみてください。
その際に、保険会社さんから必ず求められるのが、被害状況がはっきりと分かる写真と、修理にかかる費用の見積書です。私たち庭楽館のような施工業者が、お客様に代わって保険の申請をすることはできない決まりになっていますが、この写真撮影のお手伝いや、保険会社さんへの提出に必要な形式での見積書の作成は、全面的にサポートさせていただいております。何から手をつけていいか分からない、という場合でも、まずはお電話いただければ、丁寧にご案内させていただきますので、ご安心くださいね。
気になる修理費用はどのくらい?具体的な目安について
保険が使えるかもしれない、とはいっても、やはり気になるのは修理に一体いくらかかるのか、という点ですよね。特に、もし保険が使えなかった場合や、保険を使っても自己負担額が発生する場合には、おおよその金額を知っておきたい、というのが正直なところだと思います。
外構の修理費用は、被害の状況や使用する材料、工事の規模によって本当に様々で、一概にいくらです、と言い切れないのが難しいところではあります。ただ、これまでの私たちの経験から、大体の目安となる金額をお伝えすることはできます。
例えば、フェンスの修理。
風で数枚だけパネルが外れてしまった、というような部分的な修理であれば、だいたい3万円から8万円くらいが目安になります。ただ、フェンスには色々な種類があって、一般的な網状のメッシュフェンスと、目隠し効果の高いアルミ製のフェンスとでは、パネル一枚あたりのお値段も変わってきます。また、被害が支柱にまで及んでいて、コンクリートの基礎部分からやり直す必要がある、となると、もう少し費用がかかってきます。
次に、カーポートの屋根パネルの修理。
こちらもよくご相談いただく内容です。自転車が倒れて当たって割れてしまった、強風で飛んでいってしまった、というケースですね。屋根パネルを1枚、2枚交換するくらいであれば、5万円から15万円くらいを見ておくとよいかと思います。これも、一般的なポリカーボネート製なのか、夏の暑さを和らげる熱線吸収タイプなのかといった、パネルの機能によって価格が変わってきます。もし、屋根全体が被害を受けている場合は、交換する枚数も増えますので、費用もそれに応じて上がっていきます。
そして、ご相談件数としては多くありませんが、特に心配される方が多いのがブロック塀の補修です。
表面のひび割れをモルタルで埋める程度の簡単な補修であれば、4万円から10万円くらいで対応できることもあります。ですが、ブロック塀は見た目以上に、その内側にある鉄筋の状態が重要になります。もし、ひび割れが深く、内部の鉄筋が錆びてしまっているような状態だと、表面だけ補修しても根本的な解決にはならず、地震などの際に倒壊する危険性が残ってしまいます。そういった場合は、安全のために一部、あるいは全部を解体して、新しく積み直すか、より安全なアルミフェンスなどに交換するといった、大規模な工事をご提案させていただくこともあります。
このように、修理費用はケースバイケースです。一番確実なのは、やはり専門家に見てもらうことです。庭楽館では、お見積りのための現地調査は無料で行っております。調査したからといって、必ず契約しないといけない、ということは決してありませんので、まずはご自宅の状況を知る、という意味でも、お気軽にご利用いただければと思います。
後悔しないために。信頼できる地元の業者さんを見つける3つのポイント
さて、修理の意思と予算の目処が立ったら、いよいよ最後のステップ、業者さん選びです。特に、台風の後などは、修理の依頼が殺到し、普段お付き合いのない業者さんを探さなくてはならない、ということも多いかと思います。焦っている時だからこそ、じっくりと相手を見極めて、安心して任せられる業者さんを選んでいただきたいな、と思います。ここでは、私たちが考える、信頼できる業者さんを見つけるための3つのポイントをお伝えします。
一つ目は、やはり地元に密着していて、何かあった時にすぐ駆けつけてくれるフットワークの軽さです。
お家のトラブルは、いつ起こるか分かりません。そんな時、電話一本で「ああ、〇〇さんですね、すぐに見に行きますよ」と言ってくれる業者が近くにいるのは、何よりも心強いものです。私たち庭楽館も加東市に事務所を構えておりますが、やはり地元の道や環境をよく知っているからこそ、お客様のお宅へスムーズに伺えますし、その後のアフターフォローもしっかりと行うことができます。
二つ目は、ただ壊れた箇所を直すだけでなく、お家の将来を一緒に考えてくれる提案力があるかどうか、です。
例えば、15年前に設置したフェンスの支柱が1本だけ錆びて折れてしまったとします。「はい、じゃあ1本だけ交換しますね」と言って、その通りに直してくれるのも一つの対応です。しかし、本当に親身な業者さんなら、こう考えるはずです。「この1本が錆びたということは、他の支柱も同じように寿命が近づいているかもしれない。今は良くても、また数年後に別の場所が壊れて、そのたびに修理費用がかかるのはお客様にとって負担ではないだろうか。もしご予算が許すなら、この機会にすべて錆びにくいアルミ製のフェンスに交換した方が、長い目で見るとお得ですよ」と。このように、目先の修理だけでなく、10年後、20年後のお客様の暮らしを見据えた、プラスアルファの提案をしてくれるかどうかは、とても大切な判断基準になります。
そして三つ目は、見積もりの内容が明確で、説明が丁寧で分かりやすいこと、です。
残念ながら、業者さんの中には、「工事一式 〇〇円」といった、どんぶり勘定の見積書を出すところも存在します。これでは、何にいくらかかっているのか全く分からず、工事内容が適正なのか判断のしようがありません。良い見積書というのは、「フェンス本体代」「ブロック基礎工事費」「既存フェンス撤去費」「運搬費・諸経費」といったように、項目ごとに内訳がきちんと記載されています。そして、その内容について、なぜこの工事が必要で、どんな材料を使うのかを、お客様が納得するまで、専門用語を使わずに分かりやすく説明してくれる。そんな誠実な対応をしてくれる担当者さんかどうかを、ぜひ見極めてみてください。
まとめ:お庭のSOS、ひとりで悩まず、まずは庭楽館にご相談ください
今回は、外構の修理と火災保険のこと、費用の目安、そして業者選びのポイントについてお話しさせていただきました。少し長くなってしまいましたが、皆様の不安を解消するヒントが何か一つでも見つかっていたら、とても嬉しく思います。
フェンスやカーポート、ブロック塀などの破損は、景観を損なうだけでなく、ご家族やご近所の方を巻き込む事故に繋がる可能性もゼロではありません。
「これくらい、大丈夫かな…」と不安な毎日を過ごされるくらいなら、ぜひ一度、私たちのような専門家にお声がけください。
私たち庭楽館は、加東市、小野市、三木市、西脇市といった地域を中心に、お客様のお庭に関するお悩みに、真摯に耳を傾けることを何よりも大切にしています。
お電話をいただいても、いきなり押しかけて営業するようなことは絶対にいたしません。まずはお客様のお話をお伺いし、ご希望であれば、お庭の状況を拝見しに伺います。もちろん、現地調査やお見積りは無料です。
「うちのこの被害、保険の対象になるのかしら?」
「とりあえず、修理にいくらかかるのかだけ知りたいんだけど…」
そんな、ちょっとしたご相談だけでも大歓迎です。
お客様が安心して、快適な毎日を送れるよう、私たちが精一杯お手伝いさせていただきます。
お電話一本、心よりお待ちしております。