高くなりすぎた木の剪定方法とおすすめの時期は?自分でもできる?  

こんにちは!庭楽館です。

高く伸びすぎた木って自分で切れるのか、気になっていませんか?庭にのびのびと育つ木々は美しい景観を作り出してくれますが、あまりに高く成長すると手に負えないこともありますよね。今回は、そんな高くなりすぎた木をどうやって剪定するか、その方法とおすすめの時期について、わかりやすくご説明します。自分でもできる簡単な方法も紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。また、プロの庭師にお願いした方が良い理由もお話しします!


高くなりすぎた木の剪定方法

木が高くなりすぎて手に負えない!そんな時は、まず一呼吸おいて、計画を立てましょう。剪定に取り掛かる前に、どの枝を切り落とすか観察してみることが大事です。例えば、死んだ枝や病気になっている枝は優先して取り除くといいですね。また、交差している枝や、庭全体の景観を乱している枝も取り除くべき候補です。


次に、必要な道具を揃えましょう。剪定バサミ、高枝切りバサミ、ノコギリなどを準備してください。特に高いところの枝を切るには、高枝切りバサミが大活躍します。また、道具は常に清潔で、よく研がれていることが大切です。鈍った刃を使うと、木にダメージを与えちゃいますからね。


剪定をする際は、枝の付け根から少し離れた場所で切るのがポイントです。これで木がきれいに回復します。また、斜めに切ると水はけが良くなり、木が腐りにくくなるのでおすすめです。そして、一気にたくさんの枝を切らないように、少しずつ作業を進めると、木の健康を維持しやすいですよ。


自分でも簡単にできることがわかっていただけましたか?でも、高い場所の作業はちょっと怖いなと思う方や、不安がある方は無理をしないで、後ほど紹介するプロの庭師にお願いする方法も検討してくださいね。


おすすめの剪定時期

さて、剪定にも適した時期があるんです。高くなりすぎた木の剪定には、一般的に冬がベストとされています。12月から2月の寒い時期は、木が休眠状態に入るため、この時期に剪定すると木にかかるストレスが少ないんですね。木が冬眠している間に余分な枝を取り除けば、春には元気な新芽がぐんぐん伸びてきますよ!


果樹の場合も、冬の剪定が理想的です。例えばリンゴや梨の木は、冬に剪定をしておけば、春にはおいしい果実をたくさん楽しめるでしょう。一方、柑橘類の木などは、春の初めに剪定するケースが多いです。それぞれの果樹に合わせた適切な時期を調べておくと良いですね。


夏に剪定を行うこともありますが、その場合は新しい成長を抑えるのが目的です。ただし、夏の剪定は木にかかる負担が大きいため慎重に行う必要があります。枝を切る量を控えめにし、小さな枝や不要な新芽だけを対象にするのがポイントです。


植栽剪定をプロに任せるメリット

プロの庭師は、本当に頼もしい存在です。プロの庭師は、適切な道具を使用し、植物の成長を促進し、美しい形状を保つために必要な知識と経験を持っています。また、自分で剪定を行う場合、誤った剪定方法や不適切な道具の使用により、植物を傷つけるリスクがありますが、プロに任せることでそのような危険も回避できます。


さらに、プロに任せることで時間と労力を節約することができます。庭の手入れは時間のかかる作業ですが、プロに依頼することでその時間を他の活動に充てることができます。忙しい日常生活の中で、庭の美しさを保ちながら、自分の時間も大切にできるのは大きなメリットです。高所作業や大型の樹木の剪定は、安全面でもプロに任せると安心です。


自分で剪定を行う際の注意点

自分で剪定をするのもいいのですが、いくつか注意点がありますよ。まず、道具の確認は忘れずに。剪定バサミや高枝切りバサミ、ノコギリなどがちゃんと揃っているかチェックし、刃がしっかりと研がれているかも確認してください。刃が鈍いと、木の健康を損なう原因になりますし、自分も怪我をするリスクが増えます。


作業中は軍手を履いて、手や体をしっかり守ることも大事です。特にトゲのある木や、高い場所での作業の場合、自己防衛が欠かせません。脚立やはしごを使うときは、安定させてから作業を始めるようにしましょう。 安全第一です。


それから、一度に大量の枝を切り落とさないようにしてくださいね。少しずつ進めることで、木の状態を確認しながら作業ができます。特に高い木を剪定する場合は無理をせず、慎重に進めるのがコツです。また、剪定した後の枝や葉はしっかり片付けることも大切。病気や虫の原因になる場合があるので、掃除を怠らないようにしましょう。


まとめ

高くなりすぎた木の剪定は、美しい庭を保つために欠かせない作業です。適切な道具を使い、計画的に進めることで、自分でも楽しみながら剪定ができます。ただし、安全に関しては無理せず、高い場所の作業が不安な場合や手入れが難しい場合は、プロの庭師に頼るのが賢明です。プロに頼むことで時間も節約でき、自分の時間を充実させることができます。この記事を参考にして、ぜひ効果的な剪定を試してみてくださいね。


植木の剪定は庭楽館にお任せください。

今回は植木の剪定・剪定時期ついてご紹介しました。庭楽館は昭和45年創業以来、加東市、小野市、三木市、西脇市、加西市、多可町を中心に、地域密着型で外構工事やお庭、剪定、エクステリア工事を手掛けています。

新築・リフォームはもちろん、カーポートや門扉・フェンスなどの単体エクステリア工事、アルミ商品のエクステリア工事など、幅広い施工に対応しております。


お見積もりも無料で行っておりますので、お気軽にご相談ください。お客様のご相談、心よりお待ちしております。